株式投資 知識の勉強 それぞれの指標の目安

本ページはプロモーションが含まれています。
目次

株式投資 
知識の勉強 それぞれの指標の目安など

canvaから引用

管理人と一緒に勉強していきましょう。
しっかりと利益を守れるように。

証券会社のHPを見て勉強した内容をまとめておきます。
一概にはいえないけどとそれぞれ前置きがあるので参考程度に見てください。

決算内容を見れるようになるだけで、得られる情報は増えます。

随時更新していきます。


ファンダメンタル 株式に関する用語

『PER 株価収益率』

説明文を見る

Price Earnings Ratioの略。(株価収益率)
PERは、株価と利益を比べて株価が割安か割高かを判断する為に使われます。

株価が1株あたり純利益の何倍になっているか。
同業種間でPERで比較して判断します。

PERが小さい方に注目した方が良い。

PERが小さい会社は、利益が大きいわりに株価が安い。
→利益が大きいけど、成長期待が低いので株価が割安になっている。

PERが大きい会社は、利益が小さいわりに株価が高い会社。
→成長期待で高まっており、株価が割高になっている。

その為、株価が下がる余地が大きい事になります。

PER=株価÷EPS

EPSとは?

Earnings Per Shareの略。
1株あたりの純利益のこと。

企業の稼ぐ力 収益力と成長性がわかります。
この数字が高いほど収益力が高いです。
稼ぐ力が強ければ、同業他社よりも成長する可能性が見込めます。

EPS=当期純利益÷発行済み株式数

『PBR 株価純資産倍率』

説明文を見る

PBRとはPrice Book-value Ratioの略。
株価が1株あたり純資産の何倍まで買われているかを見る指標。

一般的にPBRの目安は1倍。
PBRの数値は低いほうが割安で、日本企業は1倍われしている企業が多い。

PBR(倍)=株価÷1株当たり純資産(BPS)

BPSとは?

Book-value Per Shareの略。

株式会社の資産から負債を差し引いた純資産を発行済み株式で割った数字。

BPS=純資産÷発行済み株式数

『ROE 自己資本利益率』

説明文を読む

Return On Equityの略。
企業がどれくらい効率良くお金を稼いでいるかを示す財務指標。
株主が出資したお金を元手に、企業がどれだけの利益を上げたかを数値化しています。

ROEは、一般的には10%を上回ると投資価値がある優良企業。

ROE(%)=当期純利益÷自己資本×100

※ROEの注意点
この計算には負債が含まれていないので注意しましょう。

A社:総資産100億円(負債70億円、自己資本30億円)、当期純利益5億円
ROEは5億円÷30億円×100%=約16.6%

B社:総資産100億円(負債30億円、自己資本70億円)、当期純利益5億円
ROEは5億円÷70億円×100%=約7.14%

このようにA社の方が投資価値があるように見えてしまうので、負債もしっかりチェックしましょう。

『Volatility ボラティリティー』

説明文を読む

価格変動の度合い。ボラティリティーが大きいと商品の価格変動が大きいことを意味しています。
大きいほどリスクが高く、小さいほどリスクが低い。

ボラティリティーが大きいと実際のリターンと期待収益率とのブレが大きくなります。


テクニカル 株式に関する用語

『RSI (アールエスアイ)』

説明文を読む

Relative Strength Indexの略。テクニカルチャートの一つ。
買われすぎか、売られすぎかを判断するための指標。

RSIの数値が70%以上になると買われ過ぎ。
30%以下になると売られ過ぎ

RSI=A÷(A+B)×100

A:14日間の値上がり幅の平均
B:14日間の値下がり幅の平均

『RCI (アールシーアイ)』

説明文を読む

Rank Correlation Indexの略。テクニカルチャートの一つ。
順位相関指数のこと。相関関係を-100%から+100%の範囲で指数化。

直近の株価の上昇と下落で買われすぎか売られすぎかを判断する指標。
9日間という期間で見た場合、9日間上昇しつづけた場合は+100%。下落だったらー100%。

+80%で買われすぎ、ー80%で売られすぎ

『MACD (マックディ)』

説明文を読む

Moving Average Convergence and Divergenceの略。

移動平均収束拡散手法。
短期の移動平均線と中長期の移動平均線を使用。
買いと売りを判断します。

MACDの方がシグナルより早く動くので、買いシグナルと売りシグナルを見つける事ができるのです。

為替に関する知識

円安時に米国株を買う場合

米国株は米ドルで投資する必要。
その為、円の価値も意識しないといけません。

株価が一定でさらに円安傾向が続いた場合、為替差益を得られる可能性。
為替相場が円高に転じた場合には為替差損が発生する可能性。

株価が同じでも、利益と損がでてきてしまう可能性があるのです。

自分も初めて購入した時は、為替を意識しないで購入してしまいました。
購入する時は、銘柄だけでなく為替も見るのを習慣にしましょう。

円安とは?

外国の通貨と比べて、日本円の価値が低下すること。

円安が進んだ時のイメージ

1ドル140円の時、10ドルの物を買うのは1,400円。(昔)

1ドル150円の時、10ドルの物を買うのは1,500円。(現在)

同じ商品を購入するにしても、より多くの円が必要。
この場合、日本の円の価値が低下している事が分かります。
これに対して、日本の円の価値があがる事を円高。

株で大きく利益を出そうとすると、必然的に動かす資金は多くなります。
投資にまわす資金が増えれば増える程、ここで大きく利益が違ってきてしまうので注意。

松井証券のサイトを参考
投資を対象にしたオウンデメディアやYoutubeもあります。
https://www.matsui.co.jp/us-stock/study/article/weak-yen/

テスタさんなどの有名な投資家もでており勉強になるはず。
2つとも参考になるのでチェックしてみてください。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次